なぜ、2022年用しめ縄&ミドル鈴緒の超早期ご予約特典は「青」と「赤」か

Pocket

先日ご案内しましたとおり、2022年用しめ縄&ミドル鈴緒の超早期ご予約特典は、神社仏閣用の麻製品を調整している京都・山川製のオリジナル国産大麻(精麻)アクセサリー《リボン風》の藍染めと茜染めです。(藍染め、茜染めのどちらかをご予約毎におつけさせていただきます)

藍染めと茜染めは人類最古の染料です。色としては青と赤色です。

京都・山川製オリジナル国産精麻アクセサリー《リボン風》藍染め&茜染め(非売品)
京都・山川製オリジナル国産精麻アクセサリー《リボン風》藍染め&茜染め(非売品)

 

青と赤は、古代世界においてはどちらも信仰と深く結びつき、”聖なる色”と捉えられていたようです。

時代をさかのぼってイメージされるのは、日本では青はヒスイの勾玉、赤は赤い土の力で守ってくださる丹生都比売、もみじで秋の山々を赤くする竜田姫、根来などでしょうか。世界に目を向けると青はラピスラズリ、トルコ石、赤はベンガラ、辰砂などが浮かびます。

また、青と赤は、一般的にあらゆる色のなかで最も強いイメージがあるとされる2色で、一方は静的、もう一方は動的な両極の側面を持ちます。この2つの組合せは男性と女性に見える人もいらっしゃるかもしれません。

誰もが青いと知っている空や海は、近づくと青くは見えなくなります。赤色顔料の鉱物が比較的容易に入手できたのに対し、青色の鉱物は世界的に見ても希少かつ入手困難なものでした。このように青は、つかもうとすると逃げていくような”はるかなる色”といえるかもしれません。

また、赤は何よりも自らの体内に流れる血潮すなわち命そのもの、あるいは、神聖な太陽や火を連想させたのでしょうか。赤は、人と「色」の原初の根源的な関わりを今に伝えてくれる”はじまりの色”といえるかもしれません。

 

先の見えない時代ではありますが、私たち人類共通の大元にありますこの2つの色を通して、ゆるがない根っこを確認していただき、精麻のしめ縄、ミドル鈴緒とともに清々しく明るい新年を迎えていただきたいという思いをこめております。

形に関して、この国産精麻アクセサリー《リボン風》を最初見て私の高校時代、弓道の先生(当時、五段)がおっしゃっていた「簡単に見えるものほど奥が深い。複雑に見えるものは案外大したことがない。」という言葉を思い出しました。これは手仕事でつくられるものにも当てはまると思います。

 

 

・参考文献

「赤と青のひ・み・つ 聖なる色のミステリー」(MIHO MUSEUM発行)