国産精麻の精麻飾りワークショップ(2回目)が西條神社にて開催

Pocket

8月20日、愛媛県西条市大町に鎮座する西條神社にて国産精麻の精麻飾りワークショップ(2回目)が開催されました。

宮司より前回以上に新型コロナ感染防止に気をつけるよう西条市在住の方対象に限定、かつ現況を周知した上で参加の皆さまに感染防止にご協力いただくということで開催の許可をいただきました。

講師は今回も、はぐくみの木 IKUKO先生。

ワークショップ会場の様子。(午前の部)
ワークショップ会場の様子。(午前の部)

午前の部は前回と同じ精麻飾りワークショップ、午後の部は精麻縄編みサークルでつくるものは自由という内容。

最初に精麻について説明させていただきました。〔今回はきなり、藍染め、茜染めに、緑色(藍+ざくろ染め)、黄色(ざくろ染め)、紫色(藍+茜染め)が加わりました〕

今回も「感じる」(精麻そのものを感じる、手仕事を通して感じる、ご自身の内側を感じる)をテーマに、最初と合間で手を止め皆で黙想。

あとは手を動かしながら、静かに時間が過ぎていくぜいたくな時間です。

今回できたものの1つ。(梅結び、まとめ結びに藍+茜結び精麻)
今回できたものの1つ。(梅結び、まとめ結びに藍+茜結び精麻)

できていくものはそれぞれ個性が出ます。

今回できたものの1つ。(二重叶結び)
今回できたものの1つ。(二重叶結び)

最後にワークショップに参加した感想をシェア。

「自分のつくったものがかわいいです」、「自分で体験しよさがわかったのでこれから参加を人にすすめたい」、「精麻で何かつくりたいと思っていましたがつくれず、教えてほしいと思っていたので参加できてよかったです」、「手を動かしていると、これからあれをしようこれをしようと次々発想が浮かんでくる」など、どの方の感想もたいへん興味深かったです。

前回より参加者が少なかったので、私にも声がかかるかと思っていましたら案の定「つくりませんか?」とつくることに。

今まで自分ではつくったことはありませんでしたので、最初は慣れませんでしたが講師(参加者)の指導の下、「梅結び」の飾りが完成しました。参加の方から「凜としている感じ」と言っていただきました。

自分のルーツは職人なんだと再認識しました(父は建具職人でした)。

私は小学校5年生くらいのときにある理由で跡は継がないよう母に言われました。今ぐるぐる回って、さぬきいんべとして活動をしているのを思うとき、ああ先祖返りしているなと思います。

つくる人も増えていきますように。

私の作。(梅結び、まとめ結びに藍染め精麻)
私の作。(梅結び、まとめ結びに藍染め精麻)