4月3日(土)20時より、Clubhouseで「教えて!麻のこと」Vol.2~日本人なら知っておきたい、暮らしの中の麻~をテーマに、大麻糸績み職人としてご活躍中の棚橋祐美さんのお話があります。
3月4日にお話させていただいたのが好評だったようで、2回目を企画しました。
当日の流れで変わるかもしれませんが、次のようなお話をされるそうです。
・麻の分類(広義の意味での麻と、狭義の意味での麻)
・古来日本の繊維といえば、木綿以前は「アサとカラムシだった」
・大麻が各地で栽培されていた頃、日本人にとって麻は身近なものだった
・日常の中での麻仕事、素材を大切に扱う心について
棚橋さんは、福島県昭和村からむし織体験生第21期を修了されています。棚橋さんしかできないお話が聞けるものと、楽しみにしています。
麻に関心がある方、手仕事に携わっている方、興味のあるその他の皆さま、どうぞお聞きくださればと思います。
私はゲストで参加させていただきます。専門家としてご紹介くださり恐縮ですが、知っていることをお話させていただこうと思います。
よろしくお願いいたします。
※お聴きくださった方、ありがとうございます。棚橋さんのお話は、初心者にもわかりやすいようにと配慮、また実体験をまじえ思いの伝わるいいお話ではなかったかと思います。(4月6日追記)
暮らしの中の麻について、お話しさせていただきました。
— 棚橋 祐美|巫女 (@itoumibito) April 3, 2021
師が企画してくれて、さぬきいんべの加藤さまも登壇して下さり、妹弟子に支えてもらい、リクエストを下さった方とお話しする時間もいただきました。ありがとうございます。
お聴き下さった皆さま、ありがとうございました。 https://t.co/Jc3p0NfWVI