みろく涼香舞「西王母」が長野・岩松院ご本尊と北斎「鳳凰図」に奉納。はじめて新聞記事に

5月14日、謡曲仕舞奉納家・一扇様が長野県小布施町の岩松院にてご本尊と葛飾北斎筆「八方睨み鳳凰図」に、みろく涼香舞「西王母」を奉納されました。

謡曲仕舞奉納家・一扇

みろく涼香舞 『西王母』

ハワイ在住舞踊家・那須シズノ

創作舞『鳳凰の舞 無限の光』

今回は、ハワイ在住の舞踊家・那須シズノさんとご一緒の奉納で、4月下旬に那須さんとサポートされていた木下豊さんと一扇様が会い、急展開で話が進んだ由。

 

なお、事前にこの奉納舞のことが新聞に掲載されたほか、後日下記の内容が記事になりました。

那須シズノさんは、『鳳凰の舞 無限の光』と題し、飛び立つまっ白な鳥を境内で表現した。今春はじめて岩松院を訪れ、大鳳凰画を観賞。北斎が一心不乱に描く姿が脳裏に浮かび、涙がとめどなくあふれ出たという。画家である夫の姿と北斎の生きざまを重ね合わせ、いつか鳳凰画の前で舞を納めたい-。そうした数十年来の願いがようやく実現。「自由な心をもつ北斎の魂とともに、舞い踊ることができた」と語った。

一扇さんは、自ら能の曲を謡って舞う新たな形式「みろく涼香舞」で『西王母』を奉納。「能を通じ、北斎先生も大切にした和の心を、時空を超えて共鳴できた」と喜んだ。

見学していた東京都の橋本孝子さん(81)は「このような素晴らしい舞ははじめて。言葉にならない」と感動。

壇信徒総代表の市村次夫さんは「ライブ感があり、とても新鮮だった」と話した。(須坂新聞2024年5月18日付記事より)

みろく涼香舞や一扇様のことが新聞記事になるのははじめてのことだと思います。

一扇様が今回も使用された前天冠・国産大麻(精麻)五色房付きは神社仏閣用の麻製品を手がける京都・山川の品。

山川のベテラン職人の1人は、葛飾北斎が大好きと聞いたことがあります。

別に打合せしたわけでもなく、先月の国産大麻(精麻)・みろく叶結び飾り誕生の経緯とともに見えない力が働いているとしか思えないです。