買い物カゴをみる CLUBさぬきいんべ登録・ログイン お買い物方法ガイド お問い合せ お客様の声 サイトマップ
RSS
 

職人が使用☆三層構造(耐水)・紙垂(4つ入り) Shide

しめ縄などの神具に。

京都の職人が使用する紙垂。便利な各サイズ4つ入りセット。

三層構造(耐水)・紙垂各サイズ


一般的な2枚重ね四垂の紙垂(しで)を各サイズ4つセットでご用意しました。

ものを見る確かな目、京都の麻縄職人が使用している紙垂。和紙でできた三層構造(耐水)になっており、水に濡れてもやや丈夫なタイプです。

紙垂はご自分でつくることもできますが、しめ縄を自作する方、お時間のない方、そんなに数がいらない方などご検討ください。



《紙垂の由来》
古事記の天岩屋戸の条で、「天香山の五百津真賢木(いおつまさかき)を根こじにこじて、上枝に八尺勾玉之五百津之御須麻流之玉(やさかのまがたまのいおつのみすまるのたま)を取り繋け、中枝に八咫鏡(やたのかがみ)を取り繋け、下枝に白丹寸手〔しらにぎて、木綿(ゆう)のこと〕、青丹寸手(あおにぎて、大麻布のこと)を取り垂でて、」(木綿と大麻はケガレを祓う用途は同じ)とある記述に由来します。

古くは木綿垂(ゆうしで)などといい、木綿〔穀(かぢ)または楮の皮をはいでその繊維を蒸し、水に浸して細かく裂いて糸としたもの〕が使用されました。
『家庭の祭祀(まつり)事典』西牟田崇生著(国書刊行会)P.93より引用、一部編集



国産大麻(精麻)・しめ縄【牛蒡型】紙垂サイズ「小」
紙垂サイズ「小」の取付け例。(しめ縄は牛蒡型1寸×2.5尺)


国産大麻(精麻)・しめ縄【鼓胴型】紙垂サイズ「小小」
こちら紙垂サイズ「小小」の取付け例。(しめ縄は鼓胴型6分×1.5尺)



三層構造(耐水)・紙垂は、京都の麻縄職人が使用している、各サイズ2枚重ね四垂の紙垂4つ入りセットです。

・一般的な2枚重ね四垂の紙垂4つ入りセットです。サイズをお選びください。※「小小」のみ他のサイズと形状が少し異なります。

・サイズの選び方の目安は、「小小」がこちらのしめ縄の6分×1.5尺および8分×2尺、「小」が1寸×2.5尺(大根型、牛蒡型とも)に使用しております。(好み等ありあくまで目安です)

・和紙でできた三層構造(耐水)になっており、水に濡れてもやや丈夫なタイプです。(三層構造といっても言われないとわからないくらい薄手です)

・取り付け方はこちらを参考にしてください。サイズはさらに大きい「中」「大」もご用意できます。お問合せくださいませ。

・しめ縄を自作する方、お時間のない方、そんなに数がいらない方へ。しめ縄だけでなく、他の神具にもご使用できます。(うまくできない場合は職人にお任せください。紙垂付きのしめ縄もご注文いただけます)

・「小小」「小」サイズは日本郵便レターパックライト(送料350円)での配送が可能です。ご希望の方はお申し出ください。

・古神道(伯家神道)の作法により潔斎してお送りさせていただきます。(火打ち石を使います。出土品から古墳時代にはすでに使われていたことが知られており、切り火は不浄を断ち邪をはらう日本古来の風習です)


職人が使用☆三層構造(耐水)・紙垂(4つ入り) Shide

価格:

700円 (税込)

[ポイント還元 7ポイント~]
サイズ:
購入数: セット
返品期限・条件 返品についての詳細はこちら
お客様の声へのリンク レビューはありません
この商品について問い合わせる

※商品の体感・効果には個人差があります。

サイズ 小小、小、中、大
組 成 和紙(三層構造、耐水)
白色
備 考 ・一般的に紙は湿気を吸いますので湿気の少ないところに置くことをおすすめします。
区 分 日本製
製造者

ページトップへ